
費用
分娩費用
費用目安(産科医療補償制度掛金12,000円を含む)
- 自然分娩
- 48~52万円
- 帝王切開術
- 58~62万円
- 個人の経過や処置などにより多少の差がでる場合がありますので、ご了承ください。
- 当クリニックでは、深夜・早朝・時間外・休日の分娩料金の加算はありません。
- 当クリニックでは、予約金は不要です。
不妊治療費用
費用目安(税込み)
- 体外受精
- 採卵~培養176,000円
- 新鮮胚移植66,000円
- 凍結融解胚移植88,000円
- 孵化補助法22,000円
- 二段階胚移植(胚盤胞)33,000円
- 凍結保存
- 受精卵
- ガラス化法
1本~5本33,000円
6本~10本66,000円
- 再凍結代33,000円
- 継続管理料(毎年更新)22,000円
- 精子 22,000円
-
- 人工授精
- 13,200円
- 令和元年10月より増税に伴い、治療費を改定いたしました。
- 採卵で卵が得られなかった場合、採卵費用は0円になります。
- 採卵翌日に受精卵が得られなかった場合、採卵費用は0円になります。
- 料金のお支払いは、採卵日当日ではありません。採卵日当日のご費用負担は、5,000円程度です。胚移植の方は移植日、凍結される方は次回診察日のお支払いになります。
- 現金のみのお支払いとなります。
- 当クリニックでは顕微授精の料金は頂いておりません。
- 診察、内服薬、注射(1本:約2000~4000円)などは別途料金が必要となります。
- 助成金の申請には、領収書・明細書が必要となりますので保管お願いします。
- 受精卵、精子ともに凍結時期が異なる場合、それぞれについて継続管理料が必要となります。
- 継続管理に関しまして、当院から封書にて申請書を送付いたしますので住所及び電話番号の変更がありましたら当院受付までご連絡ください。
支払例
- ①採卵~培養 + 新鮮胚移植 + 孵化補助法264,000円
- ②採卵~培養 + 受精卵凍結保存209,000円
- ③採卵~培養 + 新鮮胚移植 + 孵化補助法 + 受精卵凍結保存297,000円
- ➃凍結融解胚移植 + 孵化補助法110,000円