
よくあるご質問
病院について
- 診療時間は?
- 月曜日から日曜日まで診療いたします。祝日は休診です。
午前診の受付は9:30から12:30、午後診は17:00から19:30です。
詳しくはこちらの診療時間ページをご覧ください。
- 両親教室はありますか?
- 開催しております。
3月4日に第1回目の両親教室を開催いたします。
- 助産師外来はありますか?
- 助産師とゆっくりご相談頂けるように配慮した助産師外来を、設ける予定です。
お産について
- 分娩予約はいつ頃からしたらいいでしょうか?
- 出産予定日が決まり次第、お済ませください。
分娩予約はこちらの分娩予約ページから可能です。
- 里帰り出産を考えています。
- 出産予定日が決まれば分娩予約にご来院ください。(ご家族の方が代理でご予約いただいただいても結構です。)
妊婦健診の経過が順調であれば、妊娠34週頃から当院へ転院してください。
- 立ち合い出産はできますか?
- ご希望によりご家族の立会いができます。
ただし多人数は、衛生面より避けていただきます。 当院スタッフにご相談ください。
- 母子同室できますか?
- 産後1日目より母子同室で過ごしていただけます。ご希望があれば、ベビー室でもお預かりいたします。
- 逆子の分娩は帝王切開ですか?
- 妊娠週数経過に伴い自然と頭位(頭が下)となることが多いです。逆子体操やお灸で治ることもあります。
当院では妊娠36週以降に骨盤位外回転術(お腹の上から赤ちゃんを回す)を検討します。
しかしどうしても治らない場合は帝王切開術をお勧めします。
- 分娩費用はいくらですか?
- 分娩費用の詳細はこちらの費用ページをご覧ください。
診療について
- 上の子を連れていってもいいですか?
- 大丈夫です。
- 妊婦健診で妊婦健康診査受診券を使えますか?
- 大阪府内の方はご利用いただけます。大阪府外の方は、市町村により使用できない場合があります。
各市町村へお問い合わせください。
- お支払でカードは使えますか?
- 申し訳ありません。当院はクレジットカードに対応しておりません。現金でのお支払のみとなります。
- 夜間や休日に、破水感や出血、腹痛などがあった場合、どうしたらいいですか?
- 症状によっては緊急手術を要するときもありますので、まずは、必ずお電話ください。
- 不妊治療について教えてください。
- 各種不妊検査(男性も可能)、タイミング法、排卵誘発法、体外受精、顕微授精、凍結胚移植の施行予定です。
時期や結婚年数に関係なく、何でもご相談ください。
尚では当クリニック、入り口を入ると産科と不妊診療は待ち合い室、診察室のエリアが分かれています。
- 性交経験がありません。
- 問診表に記入していただいており、配慮いたします。
予約について
- 初めて受診する場合、予約はどうしたらいいですか?
- 原則予約制ですが、随時初診は受け付けております。電話での予約が可能です。診療時間内にお電話ください。
詳しくはこちらの診療時間ページをご覧ください。
- 予約しなくても診療を受けられますか?
- 原則予約制ですが、急な症状の場合は、お電話をください。
すぐに来院、ご診察が必要なことがあります。
また初診も、予約なしでも随時初診は受け付けております。電話での予約が可能ですのでご利用ください。
- 予約していた日時をうっかりしていて、来院できませんでした。どうしたらいいですか?
- ご都合の良い日を、再度電話予約いただければ結構です。
予約専用TEL:072-297-2702