不妊治療

不妊治療

price生殖補助医療料金表

当院では、できる限り保険診療のご提案をしています。
しかし、体外受精の保険適用には年齢・回数の制限・使用できるお薬に制限がある為
自費診療となる場合もあります。

2022年4月より不妊治療が保険適用となりました。価格は以下の通りです。

生殖補助医療管理料

900

採卵基本料金

9,600

基本料 + 採卵個数によって下記料金が加算

採卵数0個の場合は、基本料のみ

1個

7,200(計16,800円)

2~5個

10,800(計20,400円)

6~9個

16,500(計26,100円)

10個以上

21,600(計31,200円)

受精料金

  1. 一般体外受精法

    12,600

    (個数にかかわらず)

  2. 顕微授精法
    1個

    14,400

    2~5個

    20,400

    6~9個

    30,000

    10個以上

    38,400

    TEST精子使用:顕微授精代+15,000円

受精卵培養料金

  1. 採卵翌日から3日目までの培養(初期胚)
    1個

    13,500

    2~5個

    18,000

    6~9個

    25,200

    10個以上

    31,500

  2. 3日目から6日目までの培養(胚盤胞)
    1個

    4,500

    2~5個

    6,000

    6~9個

    7,500

    10個以上

    9,000

胚凍結保存料金

1個

15,000

2~5個

21,000

6~9個

30,600

10個以上

39,000

胚移植料金

新鮮
胚移植

22,500

A込み

25,500

A+B込み

28,500

凍結融解
胚移植

36,000

A込み

39,000

A+B込み

42,000

  • A:孵化補助法 3,000円
  • B:高濃度ヒアルロン酸含有培養液 3,000円

お支払例

新鮮胚移植の場合

採卵日

胚移植日

+ +

新鮮胚移植 + 受精卵凍結保存の場合

採卵日

胚移植日

+ + +

移植日以降まで胚培養がある場合、
は次回診察時にお支払い

凍結融解胚移植の場合

胚移植日

全受精卵凍結保存の場合

採卵後一週間後の診察日

+ +

  • 上記の価格に別途診察代、お薬代などがかかります。
  • 受精卵、精子ともに凍結時期が異なる場合、それぞれについて継続管理料が必要となります。
    継続管理に関しまして、当院から封書にて申請書を送付いたしますので、住所及び電話番号の変更がありましたら当院受付までご連絡下さい。
不妊治療の保険適用について
(厚生労働省のリーフレット)
体外受精 採卵~培養

176,000

新鮮胚移植

66,000

凍結融解胚移植

88,000

孵化補助法

22,000

二段階胚移植(胚盤胞)

33,000

凍結保存 受精卵
  • ガラス化法 1本~5本

    33,000

  • ガラス化法 6本~10本

    66,000

  • 再凍結代

    33,000

  • 継続管理料(毎年更新)

    22,000

精子

22,000

  • 継続管理料(毎年更新)

    11,000

  • 採卵で卵が得られなかった場合、採卵費用は9,600円になります。
  • 採卵翌日に受精卵が得られなかった場合、採卵費用は9,600円になります。
  • 料金のお支払いは、採卵日当日ではありません。採卵日当日のご費用負担は、5,000円程度です。胚移植の方は移植日、凍結される方は次回診察日のお支払いになります。
  • 現金のみのお支払いとなります。
  • 当クリニックでは顕微授精の料金は頂いておりません。
  • 診察、内服薬、注射(1本:約2,000~4,000円)などは別途料金が必要となります。
  • 受精卵、精子ともに凍結時期が異なる場合、それぞれについて継続管理料が必要となります。
    継続管理料は、凍結数に関わらず一律の金額となっております。
    継続管理に関しまして、当院から封書にて申請書を送付いたしますので住所及び電話番号の変更がありましたら当院受付までご連絡下さい。

お支払例

  • 採卵~培養 + 新鮮胚移植 + 孵化補助法264,000
  • 採卵~培養 + 受精卵凍結保存209,000
  • 採卵~培養 + 新鮮胚移植 + 孵化補助法 + 受精卵凍結保存297,000
  • 凍結融解胚移植 + 孵化補助法110,000